|  | - 【令和4年6月6日更新】施設利用制限の一部を緩和(施設内での黙食可)
佐倉市コミュニティセンター、佐倉市公民館では、6月6日から施設内での黙食について利用制限を緩和いたします。 【公民館】 https://www.city.sakura.lg.jp/soshikikarasagasu/chuokominkan/oshirase/5265.html 【佐倉市コミュニティセンター】 https://www.city.sakura.lg.jp/soshikikarasagasu/jichijinkensuishinka/community_center/5268.html - 【令和4年5月23日更新】利用制限の一部緩和(令和4年5月24日〜)
吹奏楽器等、茶道、社交ダンス等について、利用制限の一部を緩和します。詳細はURLをご覧ください。 http://www.city.sakura.lg.jp/0000027824.html - 令和4年4月1日からの佐倉市立公民館の使用料変更について、詳しくはURLをご覧ください。
http://www.city.sakura.lg.jp/0000029290.html - 【令和3年11月2日更新】調理活動の利用制限を緩和(令和3年11月15日〜)
佐倉市の公民館では、これまで新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、当施設の利用を一部制限しておりましたが市内の感染状況を踏まえ、11月15日から調理活動の利用について緩和してまいります。 期間 令和3年11月15日(月)〜 緩和事項 調理活動 ※食事はできませんので、料理を持ち帰る容器等をご用意ください ※調理器具は、使用前と使用後に消毒をお願いいたします - 【令和2年10月28日更新】 現在、佐倉市立公民館・佐倉市コミュニティセンターは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、施設の利用制限を行っております。
施設のご利用に際しましては、集団感染拡大のリスクがあると考えられる以下の活動でのご利用はできません。また、各施設で定められた感染症対策対応後の定員内での利用をお願いいたします。
- ●室内でマスクを着用しない活動
例:管楽器、オカリナ、尺八など演奏時にマスクを着用しない活動はご利用できません。
●調理、飲食を伴う活動
調理、実際に湯茶やお菓子を用いる茶道など、飲食を伴う活動はご利用できません。
●手と手が届く範囲で触れ合う活動
例:手と手が触れるなどの身体的接触を伴う活動はご利用できません。
利用制限に関する詳細については、ご利用になる各館のホームページや館内掲示をご確認ください。
感染状況により、日々状況が変化することから、最新の情報についてご確認のほどよろしくお願いいたします。 - 【佐倉市コミュニティセンターからのお知らせ】
予約及び抽選に関する情報は佐倉市役所自治人権推進課のホームページをご覧ください - 【ちば施設予約サービス簡易版の「予約の取消」ボタンは利用できません。】
予約の入力が完了した時点で、ちば施設予約サービスからの予約取消はできません。
キャンセルをご希望の場合は各施設にご連絡いただき、キャンセルする旨をお伝えください。
- 公民館の利用には事前に窓口での団体登録が必要です。個人での登録はできません。サークルかグループでの登録をお願いします。
団体登録の際には本人確認書類の提示が必要ですので、忘れずにお持ちください。受付時間は休館日を除く平日の午前9時から午後5時までです。 - これは、千葉県、千葉市、野田市、成田市、佐倉市、東金市、習志野市、八千代市、我孫子市、鎌ケ谷市、君津市、袖ケ浦市、白井市、芝山町の14団体が共同で利用するシステムです。システムの操作方法等につきましては、ご利用ガイドをご覧ください。
|
|  |
|  | |
|